やあ!keitanです!
沖縄の良質な食べ物情報をオールウェイズで出していく「沖縄食べ物図鑑」
22回目の今日は沖縄が誇るファーストフード「Jef」が世に放った「あげパン」を紹介するよ。
keitanがある日ブログをカタカタしていると突然実家の母がjefのあげパンを差し入れしてくれた。
正直、keitanはあげパンが苦手だった。
給食でもあげパンが出るとテンション下がるくらいには嫌い。
今回母が差し入れしてくれた時も
「あげパンかぁ」
と思ってしまったのだが一口食べて一気にファンになってしまった。
理由は簡単、超うまかったから。
さっそく の商品概要へLet’sGo!
Jef「あげパン」の概要

・沖縄ローカルファースト「Jef」の人気メニュー
・あげパンは3種類
・全部うまい
沖縄のローカルファーストフード「Jef」
沖縄県民にはおなじみでググってみると現在県内に3店舗営業している。
少し前には琉球大学にほど近い「坂田店」があったんだけど無くなったみたい。
ゴーヤーバーガーやぬーやるバーガーなど独自のメニューが特徴で、ハンバーガー以外にもスパゲティメニューがあったり品ぞろえ。
今回紹介する「あげパン」も一般的なイメージのハンバーガーショップのイメージではないデザートだ。
「シナモン」「黒糖」「きなこ」の3種類。
今回はこの3種類すべて食べた。
全部美味。
栄養成分
Jefの公式サイトであげパンの栄養成分表示を探してみたけど見つけることができなかった。
今回は不明ということで空欄。
エネルギー | kcal |
たんぱく質 | g |
脂質 | g |
炭水化物 | g |
食塩相当量 | 0g |
販売者情報
販売者はJef。
母に聞き取りすると今回は与那原店で購入して差し入れしてくれたみたい。
販売者 | Jef 与那原店 |
住所 | 沖縄県島尻郡与那原町字上与那原467 |
公式サイト | https://jefokinawa.co.jp/ |
Jef「あげパン」の味&感想

一口食べたら衝撃を受けた。
え?あげパンってこんなに美味しいの?それともJefのあげパンが特別美味しいの?
とにもかくにも一気にJefあげパンのファンになってしまった。
keitanのあげパンに対するハードルが低すぎたってのもあるかもしれないけど本当に美味しい。
2022年6月現在、Jefのあげパンは「きなこ」「シナモン」「黒糖」の3種類。
今回一気に全部食べた。
3種類全部うまい。
マジでうまい。
Jefあげパン1「きなこ」

個人的にあげパンといえばきなこ。
定番だけあって美味しい。
あげパンのふっくら感が絶妙でかじるだけで楽しい。
中のマーガリンもいい仕事していて大定番の強さ。
きなことマーガリンってなんでこんなに相性がいいんだろう。
マジでうまい。
Jefあげパン2「シナモン」

続いてシナモン。
シナモンもkeitan的にはあげパンの代表的フレーバーのひとつ。
シナモンもきなこに負けじとうまい。
一口かじるとシナモンの風味が口いっぱいに広がる。
表面にザラメ?
上質な砂糖の決勝が表面にまんべんなくふられている。
パン本体はしっとりしているけど表面の砂糖ザクザク感が楽しい。
食べた後の包み紙にも大量に砂糖の結晶が残っているから糖質はエグそう。
Jefあげパン3「黒糖」

最後は黒糖あげパン。
一番沖縄的なフレーバーというか味のパンで紹介した3種の中では一番好き。
見た目も黒糖感がすごくて真っ黒。
粘り気のある黒糖エキスが全体にまんべんなく塗布されている。
トッポのように頭からおしりまでたっぷり。
中のマーガリンとの相性もよし!
一気に3本食べることは稀だと思うのでJefに行ったらまずは黒糖あげパンをまず試すのがkeitan的おススメ。
購入場所と価格
母によると購入したのはJef与那原店。
WEBサイトには1本170円との記載がある。
購入はJef与那原店
購入はJef与那原店らしい。
母が父とドライブデートでjefへ立ち寄ったらしく、
値段は税込み170円
差し入れしてもらったので公式サイトのメニューページをチェックしたら1本税込み170円。
この品質で170円ならば安い。
観光客の方にも自信をもっておススメできる一品。
沖縄へ遊びに来た際はぜひJefのあげパンを食べてみてほしいな。
通販で購入できるのか?
調べたけど通販はできない。
ファーストフードで提供しているものだから難しいところがあるのかな。
Jefの公式グッズでキャップやTシャツが店舗で販売されているからグッズは通販できるのかな?と思ったけどなんとTシャツなんかも通販していないらしい。
2022年、6月の現時点では正真正銘沖縄本島に遊びに来ないと手に入れることができないからお土産としてもしいかもね。
※何点かメルカリに出品あり。
沖縄ローカルファーストフードJef「あげパン」超おススメ!ぜひ一度お試しあれ
沖縄食べ物図鑑22回目の今日はJ沖縄ローカルファーストフードチェーンJefが世に放った「あげパン」を紹介した。
3種全部おススメだけど特に黒糖がおいしい。
Jefのあげパンに沖縄ローカルファーストフードチェーンの本気を見た。
沖縄県民も観光客にも超おススメ。
ぜひ一度ご賞味あれ!
Jefの魅力的なメニューはこの先沖縄食べ物図鑑でも随時紹介していくよ。
お楽しみに!
沖縄食べ物図鑑ではリクエストも随時募集中。
沖縄の気になるお菓子。気になる食べ物があればお気軽にご連絡くださいな。
今後も積極的に「沖縄食べ物図鑑」で上質な沖縄の食べ物情報をオールウェイズで出していくのでよろしくお願いします!
リクエスト受付&お問い合わせフォームはコチラ↓
最後まで読んで頂きありがとうございます!
次回の「沖縄食べ物図鑑」は石垣の老舗「宮城菓子店」が製造している「みやぎのくんぺん」を紹介するよ!
お楽しみに!
コメント