沖縄食べ物図鑑

【沖縄食べ物図鑑No.21】ビールのお供に「オリオンビアチップとりかわ(うま塩コショウ味)」

やあ!keitanです!

沖縄の良質な食べ物情報をオールウェイズで出していく「沖縄食べ物図鑑」

21回目の今日は祐食品が世に放った「オリオンビアチップとりかわ(うま塩コショウ味)」紹介するよ。(※以下「オリオンビアチップ」)

オリオンビール酵母が入ったとりかわ。

サクサク食感、塩とコショウで味付けされたスナック感覚のおつまみだ。

パッケージには「コラーゲン1300㎎」と記載がある。

そんなオリオンビアチップを紹介するよ。

さっそく 「オリオンビアチップ」 の商品概要へLet'sGo!

「オリオンビアチップ(とりかわ)」の概要

オリオンビアチップとりかわ うま塩コショウ味
オリオンビアチップとりかわ

・オリオンビール酵母入り
・軽め食感がたのしい
・つまみに最適

前回紹介してた「オリオンビアジャーキー(砂肝ジャーキー沖縄うま塩コショウ味)」を世に放った祐食品さんが作っている。

ビアジャーキーと同じくオリオンビール酵母が入っている。

沖縄県内のコンビニ、特に観光地周辺のコンビニに置いてあるイメージ。

一袋13gと容量が少なめではあるけれど200円以下でコンビニでも購入できるしお土産にも最適だ。

栄養成分

栄養成分表示はこんな感じ。

100gの数値だけどエグイ。

ダイエット中はもちろんだけど、健康のためにも食べ過ぎ注意。

味はうまし。

バランスが難しいな。

エネルギー594kcal
たんぱく質23.5g
脂質42.3g
炭水化物29.7g
食塩相当量3.8g
100g当り

製造者情報

祐食品が製造している

現在「株式会社はると」だけど購入したオリオンビアチップとりかわの裏面に記載の情報をそのまま記載して紹介する。

製造者(有)祐食品
住所沖縄県島尻郡八重瀬町字世名城536-1
製造者情報

「オリオンビアチップ(とりかわ)」の味&感想

オリオンビアチップとりかわ
オリオンビアチップとりかわのサイズ感

オリオンビール酵母入りのオリオンビアチップ。

おいしい。

とりかわのと塩&コショウの組み合わせは鉄板中の鉄板だ。

美味しくないわけがない。

ビールはもちろん泡盛にもばっちり合うと思う。

keitan的にはレモンの風味もあったらもっと嬉しかったけど十分おいしい。

味は少し塩辛い。

もう少し塩分を抑えた味付けでもいい美味しいと思う。

特に食感はサクサクで食べるのが楽しい。

サクサク食感が最高

居酒屋とか外食するとき注文するときは別として、スーパーコンビニで買うとりかわはカチカチ食感なものも多い。

ただし、オリオンビアチップとりかわはサクサク軽い食感で食べるのが楽しい。

サクサク食べることができるけど決して硬くないから食べるのに苦労しない。

一日の終わりにキンキンに冷えたビールとオリオンビアチップを流し込むと最高。

容量少なめ・塩分高め

内容量は13gと少なめ。

オリオンビアチップは味は美味しいけど塩分、脂質、カロリーとも高めなのでこのくらいの量がちょうどいいのかもしれない。

一日に何袋もたべいいおつまみではないね。

コラーゲン1300㎎(100g)あたり

オリオンビアチップとりかわ コラーゲン1300㎎とあるが実際は100gの時の数値なので実質130g前後と思われる

コラーゲン1300㎎と記載アリ。

なんかすごそうだけど(100gあたり)と書いてある。

オリオンビアチップはひとふくろ13gなのでコラーゲンは130㎎ほどということになる。

栄養成分表示もそうだけど100g当たりの数値じゃなくて実際に入っているグラム数に基づいた記載にしてほしいと思う。

購入場所と価格

購入は沖縄北谷のファミマ。

税抜きで162円だった。

購入は沖縄ファミマ

購入は沖縄ファミマ。

今回は北谷で購入したけど沖縄市、那覇市でも店頭で見かけたから沖縄県内のファミマなら購入できるところも多いと思う。

昔沖縄県内、名護のローソンでも見かけた気がするけど最近はローソンで見かけることが少ないね。

値段は税込み175円くらい?

税込みで162円だから税込なら175円ほどになる。

200円以内で購入できる。

お土産にちょうどいいかもね。

通販で購入できるのか?

オリオンビアチップは通販で購入可能。

製造元公式のオンラインショップは見つけられなかったけど楽天、Amazonで購入できる。

沖縄県産おつまみが欲しいならネットショッピングで手に入れよう。

「オリオンビアチップ(とりかわ)」

沖縄食べ物図鑑21回目の今日は祐食品が世に放った21回目の今日は祐食品が世に放った「オリオンビアチップとりかわ(うま塩コショウ味)」を紹介した。

前回紹介したオリオンビアジャーキー(砂肝ジャーキー沖縄うま塩コショウ味)」の隣に陳列されていることも多いので見かけた際はぜひ一緒に購入して酒盛りを楽しんで!

沖縄食べ物図鑑ではリクエストも随時募集中。

沖縄の気になるお菓子。気になる食べ物があればお気軽にご連絡くださいな。

今後も積極的に「沖縄食べ物図鑑」で上質な沖縄の食べ物情報をオールウェイズで出していくのでよろしくお願いします!

リクエスト受付&お問い合わせフォームはコチラ↓

    最後まで読んで頂きありがとうございます!

    次回の「沖縄食べ物図鑑」は沖縄の人気ローカルファーストフードチェーン「Jef」の人気メニュー「あげパン」を紹介するよ!

    お楽しみに!

    -沖縄食べ物図鑑
    -,