やあ!keitanです!
沖縄の良質な食べ物情報をオールウェイズで出していく「沖縄食べ物図鑑」
15回目の今日は「雪塩ちんすこう」紹介するよ。
ちんすこうといえば沖縄を代表する銘菓。
可愛いフォルムとサクッと食感でお土産にも最適なお菓子。
知名度は全国区で沖縄県民じゃなくとも知っている人は多いはず。
もちろんkeitanも大好き。
今日はちんすこうの中でも特に人気が高い南風堂株式会社が世に放った「雪塩ちんすこう」を紹介。
ほんのり塩味が効いて甘さを引き立てていて、一般的なちんすこうと比べて白いのが特徴的。
食感も口の中でほろりと溶けるのが楽しい。
沖縄ちんすこう界で独自のポジションを築いている商品のひとつ。
さっそく「雪塩ちんすこう」の商品概要へLet'sGo!
南風堂株式会社「雪塩ちんすこう」の概要

雪塩ちんすこうは袋パッケージや箱に入ったものなど様々な形態で販売されている。
今日は袋入りのもの(6本入りタイプ)を紹介。
宮古島の「雪塩」を使っているのが特徴的。
雪塩は"にがり"成分を残して作られたパウダー状の塩。
雪塩ちんすこうは雪塩を使っているわけだ。
販売開始は2005年。
販売17年で確固たる地位を築いたんだね。
商品パッケージに沖縄の透明感あふれる海の写真を起用して沖縄感満載。
お土産にも喜ばれやすいと感じる。
ちんすこうと雪塩を掛け合わせることで今までにない「新しいちんすこう」を実現した。
美味。
栄養成分
雪塩ちんすこうの栄養成分を見てみよう。
ちなみに1本当たりの数値になる。
今日紹介するのは6本入りなので数値を6倍にすれば一袋の数値になる。
エネルギー | 49.5kcal |
たんぱく質 | 0.38g |
脂質 | 2.15g |
炭水化物 | 7.13g |
食塩相当量 | 0.07g |
製造者情報
南風堂株式会社さんが製造している。
製造者 | 南風堂株式会社 |
住所 | 沖縄県糸満市西崎町4-15-2 |
南風堂株式会社「雪塩ちんすこう」の味&感想

数あるちんすこうの中でも雪塩ちんすこうは独自のポジションを確立している。
最大の特徴である宮古島の雪塩を使ったことでちんすこうの甘さがグッと引き締まり上品な甘さに仕上がっている。
表面をよく観察してみるとキラキラ光る。
これが雪塩だろうか。
一般的なちんすこうと比べても色白なのがの特徴的。
一口かじるとほのかな塩味が広がる。
確かな存在感のある塩味だがちんすこうの甘さを一切邪魔せずに引き立てる。
もちろん、ちんすこうも雪塩に負けないくらい魅力的。
一般的なちんすこうよりも口当たりがやさしい。
しっとりとした食感が印象的だ。
伝統的なちんすこうの魅力を継承しつつ、雪塩とタッグを組んで一味違う新しいちんすこうに仕上がっている。
美味。
食感は苦手な人もいるかも
雪塩ちんすこうは既存のちんすこうとは異なる食感。
keitan的には好きだけど今までのちんすこうをイメージして食べると
「苦手だな」
と感じる人もたぶんいる。
今までのちんすこうとは違う食感という前提知識があればすんなり受け入れられるのかなと思うよ。
甘さは強めHotさんぴん茶と相性よし
雪塩の塩味の効果もあって甘さは強め。
あったかい緑茶やブラックコーヒーと飲んだらいい塩梅。
keitan的にはHotさんぴん茶と楽しむのが特にお気に入り。
三時のおやつ、一息入れるお供に雪塩ちんすこうは最高なのだ。
一袋2本入り×3袋

今回紹介している雪塩ちんすこうはこの「2本入り袋」が3つ入って合計6本入り。
お土産に配りやすい。
購入場所と価格

購入は沖縄大手スーパーユニオン。
価格は6個入りタイプが税込み、四捨五入で144円。
購入は地元スーパーユニオン
毎度おなじみ沖縄県民が愛してやまない地元スーパーユニオンで購入。
いつものように沖縄の県産お菓子がまとめられているコーナーで発見した。
ちなみに雪塩ちんすこうミルク味?も隣に陳列されていた。
気になるので次の機会に購入しようと思う。
値段は税込み144円
値段は税込で143.64円。
四捨五入して144円で販売されていた。
意外と安い印象。
なんかもっと高級なイメージがあったので意外だった。
通販で購入できるのか?
雪塩ちんすこうは通販で購入可能。
宮古島の雪塩さんオンラインショップで買うことができる。
リンクを張っておくね。
雪塩ちんすこう(小) | 雪塩菓房(スイーツ) | 宮古島の雪塩公式ショップ
ほかにもAmazonや楽天での出品もあるみたい。
イオン琉球オンラインショップでも取り扱いがある。
流石定番お土産だ。
沖縄土産の大定番!雪塩ちんすこう
沖縄食べ物図鑑15回目の今日は「雪塩ちんすこう」を紹介した。
次世代ちんすこうの雄「雪塩ちんすこう」は沖縄県も好きな人が多い。
もちろん観光客にも人気で今や定番お土産のひとつになっている。
keitanも大好物だ。
最近は面白い進化を遂げているちんすこうも増えてきているので順次沖縄食べ物図鑑でも取り上げていくよ。
沖縄食べ物図鑑ではリクエストも随時募集中。
沖縄の気になるお菓子。気になる食べ物があればお気軽にご連絡くださいな。
今後も積極的に「沖縄食べ物図鑑」で上質な沖縄の食べ物情報をオールウェイズで出していくのでよろしくお願いします!
リクエスト受付&お問い合わせフォームはコチラ↓
最後まで読んで頂きありがとうございます!
次回の「沖縄食べ物図鑑は伊江島の食べる宝石伊江食品の「手作りピーナッツ糖」を紹介するよ!
お楽しみに!