やあ!keitanです!
沖縄の良質な食べ物情報をオールウェイズで出していく「沖縄食べ物図鑑」
10回目の今日は「かるかん」を紹介するよ。
かるかん、実は今日の今日まで沖縄発祥のお菓子と思っていたらびっくり。
九州地方、特に鹿児島の名産らしい。
今は沖縄でもよく見かけるお菓子のひとつ。
日常的に食べるって感じではなくてシーミーとかお盆とか親戚が集まるときに用意する定番のお菓子ってイメージ。
あと結婚式などの祝い事で配られたりかな。
沖縄かるかんを作っているメーカーはいくつかあるけど今日はマルキヨ製菓のかるかん饅頭を実食レビューを交えつつ紹介するよ。
それでは商品概要にLet'sGo!
マルキヨ製菓「かるかん饅頭」の概要

・九州の特産和菓子
・沖縄では祝い事の時よく見かける
・上品な食感&風味
冒頭でも書いたけどkeitanは勘違いをしていた。
かるかん饅頭は鹿児島が元祖?らしい。
てっきりタンナファクルーと同じように沖縄の伝統菓子だと勘違いしていた。
【沖縄食べ物図鑑6】株式会社丸玉の元祖タンナファクルー【沖縄伝統菓子】
理由を考えてみたけどたぶんシーミーやお盆など親戚一同集まるタイミングで必ずと言っていいほど見かけるからだ。
くゎっちー(ごちそう)があるシーンでかるかんもあることが多いので沖縄のお菓子と勘違いしたかも。
Wikipediaでかるかんのページでを確認したところ九州のお菓子との記述を見つけた。
引用して紹介
軽羹(かるかん)は、鹿児島県をはじめとする九州特産の和菓子である。名前の由来には諸説があるが、「軽い羹」という意味であるともされる。本来はういろうなどと同じく棹菓子であるが、近年は饅頭状として、中に餡を仕込んだ「かるかんまんじゅう(軽羹饅頭)」の方がより一般的になっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E7%BE%B9
鹿児島が特に有名なのかな。
どこかのタイミングで鹿児島あたりから沖縄に伝わったのかもしれないね。
誰かいい資料のお持ちの方はご教授くださいな。
栄養成分
マルキヨ製菓かるかん饅頭の栄養成分表示。
エネルギー | 138kcal |
たんぱく質 | 1.4g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 33.2g |
食塩相当量 | 0.1g |
製造者情報
牧港にあるマルキヨ製菓さんが製造している。
製造者 | マルキヨ製菓 |
住所 | 沖縄県浦添市牧港5丁目11-3 |
ウェブサイト | https://www.marukiyo.jp/ |
マルキヨ製菓「かるかん饅頭(白)」の味と感想

沖縄かるかんは祝い事で紅白セットで配られているイメージがある。
結婚式の引き出物なんかも対応しているとマルキヨ製菓さんのサイトに案内されていた。
今日紹介するのは白かるかんのみ。
紅白セットで買いたかったけど店頭に紅かるかんがなかった。
売り切れていたのかな?
さて、肝心の食べた感想は優しくも懐かしい味といった印象を受ける。
小さいころから大好物だったので一口食べるとなぜか小さかった頃のことを思い出す不思議なお菓子だ。
袋を開けた瞬間ほのかな甘さが香る。
どこか上品な口当たりは万人の心を虜にする力を持っている。
食感はしっとり。
内側にはあんこが入っている。
断面の写真を見たらあんこが少なく感じるかもしれないけどこの量がベスト。
これ以上多くても少なくてもバランスが崩れてしまうだろう。
絶妙な記事とあんこのバランスでマルキヨ製菓のかるかんは成り立っている。
売っているのを見つけたらつい手を伸ばしてしまう老若男女問わずおススメのお菓子だ。
程よいサイズ感

手のひらに載る程よいサイズ感も魅力のひとつ。
まさに"いい感じ"の大きさでひとつで程よい満腹感を得ることができる。
三時のおやつにちょうどいいお菓子だ。
紅白のセットで祝い事で見かけるめでたいお菓子
さっきも書いたけど沖縄かるかんは祝い事でGETできるイメージが強い。
沖縄県民もkeitanと同じように祝い事=紅白かるかんのイメージを持つ人は多いと思う。
個人的に大好物なのでありがたいお菓子。
マルキヨ製菓「かるかん饅頭」購入場所と価格

購入したのはユニオン。
購入価格は87円だ。
購入は地元大手スーパー「ユニオン」
ユニオンの総菜コーナーの近くに和菓子コーナーがありそこで陳列されているものを見つけた。
ほかにも「くんぺん」や「レモンケーキ」など沖縄の催事には欠かせないお菓子がまとまられていた。
ちなみにユニオンは総菜も魅力的な商品が多いので次の機会に紹介しようと思う。
値段は税込み87円
税抜き80円。
税込みで87円だ。
ワンコインで買えるおやつとしては選択肢に入る価格設定かな。
上品な口当たりのわりにお手軽な値段で購入できるみたい。
うれしいね。
マルキヨ製菓「かるかん饅頭」は通販で購入できるのか?
マルキヨ製菓のかるかん饅頭は通販で購入可能だ。
マルキヨ製菓の公式WEBサイトにオンラインページがありそこから購入できる。
リンクを張っておくので購入の際はぜひ利用しよう。
沖縄県外発送も対応しているみたいだから安心。
keitanは長期的に県外へ働きに出かけることも多いので超うれしいな。
マルキヨ製菓のかるかんはどこか懐かしく優しい味

沖縄食べ物図鑑No.10 はマルキヨ製菓さんの「かるかん饅頭」を紹介した。
沖縄の催事によく見かける上品な味わいと触感が魅力のかるかん饅頭。
食べたことがない方はぜひ一度お試しあれ!
沖縄食べ物図鑑ではリクエストも随時募集中。
沖縄の気になるお菓子。気になる食べ物があればお気軽にご連絡くださいな。
今後も積極的に「沖縄食べ物図鑑」で上質な沖縄の食べ物情報をオールウェイズで出していくのでよろしくお願いします!
リクエスト受付&お問い合わせフォームはコチラ↓
最後まで読んで頂きありがとうございます!
次回の「沖縄食べ物図鑑」は知る人ぞ知る沖縄のお菓子こづち屋製菓の「ごま菓子」を紹介するよ!
お楽しみに!