やあ!keitanです。
先日相棒とふたり行き先を全く決めずに沖縄本島ドライブを楽しんだ。
「とりあえず南へ向かう」とだけ決めて、あとは直感のみ、国道329号をあてのないドライブ。
久しぶりの沖縄、梅雨明け晴天で痛いほどの太陽光線を浴びながらドライブ。海、空、自然は絶景の連続で最高だった。
沖縄、控えめに言わなくても最高。
このときはDJIの「pocket2」を長回し、4Kでの車載動画を撮影していたので写真はほぼ撮影しなかった。
知念半島をぐるっと回って糸満、那覇を通り、北上中に牧港で見覚えのある看板が目に飛び込んだ。
そう、エンダーの名称で沖縄県民に愛される「A&W牧港店」だ。
ドライブの途中で牧港のエンダーに立ち寄って食事をたのしんだ。
今日のブログは「A&W牧港店」での食事体験談をまとめた記事だ。
食事に夢中になってしまって写真は少なめ。
はじめに「A&W牧港店」についてサラッと紹介するね。
A&W牧港店概要
A&Wは2022/6月現在、沖縄本島と離島に23店舗展開している。
アメリカからやってきて沖縄で愛され続けるA&Wの店舗のひとつ。
A&W牧港店はその名の通り浦添市牧港にある店舗だ。車にいながら注文、受け取れるドライブイン対応店舗。
たぶん最大級の店舗面積だと思う。
那覇からほど近い場所にあって車でのアクセスもしやすい。
那覇空港内の店舗を除けば一番アクセスしやすいと思う。
牧港店でドライブインオーダー

車を止めて普通に店舗内で注文することもできるけどせっかくA&Wに来たなら「ドライブイン」でオーダーするのをおススメする。
アメリカンな雰囲気を気軽に味わうことができるからね。
ドライブンでオーダー方法を紹介するから初めての方はぜひ参考にしてくださいな。
駐車する
やることは車を停めること。
ドライブイン注文だから車を止めなきゃ始まらない。
A&W牧港店は駐車スペースが広くて多分40〜50台は停めることができる。
車を停めたら外に出る必要は一切ない。
これが魅力。
駐車スペースの脇にメニュー表が掲示されているから食べたいものを選ぼう。
メニュー表をみて選ぶ

駐車スペースの傍らにはメニュー表が掲示されている。
恐らく注文可能な全メニューが示されているのでじっくり食べたいものを選ぼう。
お得なコンボセットもあっていつも迷ってしまう。
結局この日も10分くらい悩みに悩みぬいた。
食べたいものが決まったらいざ注文だ。
ボタンを押してオーダーする

どうやってオーダーするのか気になった方もいるだろう。
答えは上の画像のマイクだ。右下の丸いボタンを押すと店内のスタッフさんにつながるのだ。
マックのドライブスルーも音声で注文するよね。エンダーも同じ。
違いは自分のタイミングでボタンを押すこと。
じっくりメニューを見てオーダーすることができる。
スタッフの方に食べたいものを伝えよう。
効かれる前に支払い方法を伝えるのがスマートだ。

支払い方法を伝えよう
オーダー時に支払い方法を店員さんへ伝えよう。
沖縄のローカルファーストフードにしては支払い不法が充実している。
鉄道系のICカードやクレジット払い、EdyやWAONも使える。
QRコードは対応していないみたいだ。
支払方法は注文時に事前に伝えたほうがスムーズだ。
今回keitanは「現金払い」を選択した。

商品を持ってきてくれたスタッフさんは釣銭を用意してきてくれた。
支払いを済ませて商品を受け取ろう

後は支払いを済ませて注文した商品を受けとればOKだ。
オーダーしてから15~20分ほどで持ってきてくれた。
この時は週末で混んでいたので平日ならもっと早く受け取れるかも。
注文したもの一覧

A&Wは魅力的なメニューだらけ。ハンバーガー、ドリンク、サイドメニューどれをとっても最高だ。
20分くらい悩んでしまった。
悩みに悩んでオーダーしたのは以下の通り。
keitanのオーダー
keitanが注文したのは以下の通り。
モッツァーバーガーのコンボと単品でカーリーフライを選択。
モッツァーバーガー

カーリーフライL

ルートビアLサイズ

A&Wといえば「ルートビア」
今や全国的な知名度のルートビアを飲めるのがA&Wの魅力のひとつだ。
A&Wで飲むルートビアをkeitan的に「生ルートビア」と呼んでいる。
ちなみに沖縄の一部スーパーでは缶のルートビアを購入できる。
缶ルートビアに関しては沖縄食べ物図鑑に収録した。
ぜひご一読くださいな。
オニオンリング

単品でオニオンリングも注文。
keitanはオニオンリングが大好きで
相棒のオーダー
相棒のオーダーは以下の通り。
写真は撮り忘れたので無し。
ハムチーズサンド
相棒がいつもA&Wで注文するのは「ハムチーズサンド」四角いバンズにハムとチーズを挟んだシンプルさが魅力。
オレンジ(Lサイズ)
いわずと知れたA&Wの人気ドリンク「オレンジ」を注文。
A&Wといえば”湿布の味”でおなじみのルートビアだけどエンダーオレンジも超人気。
エンダーオレンジに関しては近いうちに沖縄食べ物図鑑に収録予定だ。
そのままでもOKだしドライブしながら食べてもよし!
品物を受け取ったら駐車スペースで食べてもいいし、ほかの目的地があるなら車を出してドライブしながら食べてもよし。
自分の予定と合わせて好きに食べたらOKだ。
今回keitanは駐車スペースで所のままランチ。
食べ終わったら駐車場にゴミ箱が設置されているのでそこへ捨てればOK!
いやあ旨かった。
A&Wは紙袋もどこかおしゃれ
A&Wは紙袋に入れてバーガーを渡してくれるんだけどどこかおしゃれでgood!
長い英文はA&Wヒストリーが紹介されている。

紙袋正面だけではなくて側面側にも長めの英文が書かれている。
な、長い(笑)

大人も楽しいA&Wのドライブイン
どこかアメリカの雰囲気を感じるA&Wはこどもも大人も楽しめる。
沖縄に観光に来たらドライブの途中で立ち寄ってのランチがおススメだ、店内も雰囲気があっておススメだけど観光スケジュールがぎっしりで時間がない人はサクッとドライブインで注文がいいね。

観光客&沖縄県民にもおススメ!A&W牧港店
沖縄県民に愛され続けるA&Wは観光客の方にももちろんおススメだ。
今回紹介したのは沖縄本島にある牧港店だけど沖縄各地にA&Wはあるからぜひ一度立ち寄って食べてみることをおススメするよ!
コメント